役立つ情報
登録日: 2025-03-09   最終更新日: 2025-03-14

第2章 2.1. 基本的な構文

PHPは、簡潔でわかりやすい構文を持つサーバーサイドスクリプト言語です。この章では、PHPタグ、echo を使った出力、そしてコメントの書き方について説明します。

2.1.1. PHPタグ <?php ?> の使い方

PHPコードは、<?php ?> タグで囲んで記述されます。このタグは、PHPコードをサーバーサイドで実行する部分を区切るために使用します。

  • 基本的なPHPタグの使い方

    
    <?php
        // PHPコードを書く
    ?>
    
  • 例:PHPで文字列を表示

    
    <?php
        echo "Hello, World!";
    ?>
    

    このコードを実行すると、ブラウザに「Hello, World!」が表示されます。

ショートタグ

PHPには <? ?> というショートタグも存在しますが、推奨されていません。理由は、サーバーの設定でショートタグが無効になっていることがあるためです。常に <?php ?> を使用することが望ましいです。

2.1.2. echo を使った文字列の出力

echo は、PHPで最も基本的な出力命令です。HTML内で動的な内容を生成する際に使用します。

  • 文字列を出力

    
    <?php
        echo "Hello, World!";
    ?>
    

    このコードは、ブラウザに「Hello, World!」を表示します。

変数を使用した出力

PHPでは、echo を使って変数の値を出力することができます。

  • 例:変数の出力

    
    <?php
        $name = "John";
        echo "Hello, " . $name . "!";
    ?>
    

    実行結果は「Hello, John!」です。

複数の値を出力

echo では、カンマで区切って複数の値を出力できます。

  • 例:複数の値を出力

    
    <?php
        echo "First Name: ", "John", ", Last Name: ", "Doe";
    ?>
    

2.1.3. コメントの書き方(単一行、複数行)

コメントは、コードの説明やメモを残すために使用されます。PHPでは、単一行コメントと複数行コメントを記述できます。

1. 単一行コメント

単一行コメントは、行の終わりまでがコメントとして扱われ、スクリプトには影響を与えません。

  • 単一行コメントの例(//または#

    
    <?php
        // これは単一行コメントです
        echo "Hello, World!"; // 出力: Hello, World!
    
        # これも単一行コメントです
        echo "This is a test.";
    ?>
    

2. 複数行コメント

複数行コメントは、開始部分 /* と終了部分 */ で囲まれた範囲がコメントとして扱われます。

  • 複数行コメントの例

    
    <?php
        /*
            これは複数行コメントです。
            複数行に渡ってコメントを書きたい場合に使用します。
        */
        echo "Hello, World!";
    ?>
    

次のページへ
第2章 2.2. 変数とデータ型

前のページへ
第1章 1.2. 開発環境のセットアップ

トップページへ
PHP参考書: はじめてのPHPプログラミング

Copyright 役立つ情報.net